太刀魚釣りから明けて次の日は、ボートに乗っけてもらって某フラットランドレイクに行って来ました。
朝方には分厚い氷が岸沿いに張り、水温も3℃台と陸地も水中も極寒でしたが、少しでも条件の良いエリアを探して絞り込み丁寧に釣って行くと…
戸田さんに50cmサイズのナイスコンディションの初バス!
その後が続かず、夕方に入り直…
遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います(*^o^*)
本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
年末から年始にかけて家の大掃除をメインにしてましたが、さすがに掃除ばかりは飽きたので3日の日には初釣りで太刀魚を釣りに福山メンバーと行ってきました!
場所は呉~松山沖の50~60mのフラットの砂場。 50艇程…
12月も中旬になり、気分的にも忙しくなるこの頃です…
そんな今日は岡山県北部に位置する「吹屋」のお客さんの所へ行って来ました。
ここ吹屋は「吹屋ふるさと村」として、観光ではボチボチ知られてる所。
昔は銅山として栄えていた場所で、紅色素の「ベンガラ」で材木を染めた街並みが時の流れを忘れさせてくれる雰囲気から、映画の撮影…
日曜日は久し振りに陸っぱりに行って来ました!
と、言っても…
友人のスッケンのボート修理に付き添いで、児島湖周辺へ行った ついでの陸っぱり。
短時間の陸っぱりでしたが「テクナTF-GP64SLJ」を使ったシャッドの釣りで、ナイスコンディションの目測50cmサイズを1本釣りました(^_^;)
なんか、久し振りにビ…
今週は広島県の広域へ3泊の出張に出てます。
安佐南区から北区の山々はうっすら初雪で雪化粧(^_^;)
街中でも一時的に吹雪になる場面もありました。
更に東広島の北部に行けば一日中雪がパラパラ降ってて夕方には気温も-1℃になってました(・_・;)
雪を見ていたら何となく…。今年は公式戦の試合がついこないだまで…
最終日。
残念無念の22位。
総合15位で終了でした(-o-;)
色々と反省点はあるのですが。
正直、開催地が比較的馴染みのある旧吉野川だっただけに悔しいぃー!!!
帰る道中、なんとなく昔のマスターズAOYを逃した河口湖戦を思い出してしまいました( ̄○ ̄;)
次にビッグタイトルを穫れるチャンス…
今日はジャパンスーパーバスクラッシックの初日でした。
現在の旧吉野川は非常にタフで気難しい晩秋の魚に翻弄されまくり(・_・;)
前日のプラクティスでは5本の魚を確認してましたが…
フライトが最後から3番目。
様子を見ながらエリアを回りましたが、12時までノーバイト。
仕方なしに2日目に回す予定の居着きの…
先週の土日も旧吉野川へ練習に行ってきました。
先々週とは水位変動が違い、2日間とも減水からの増水と停水日。
本戦中の動きとは全く違う水の動き方で、あまり当てに出来ない状況。
しかも初日は雨が降り、お昼頃には強烈な暴風に見舞われ思う様なプランで動けずじまいでした( ̄○ ̄;)
2日目は風が残っているものの、比較的穏や…
先週の土日は旧吉野川へ練習に行って来ました(^_^;)
前回は地形変化の確認でしたが、今回は実釣とタイダルのタイミングでの魚の動きを見極める事が目的でしたが…
まあ、僕の知ってる旧吉野川では無かったです(-o-;)
秋の旧吉野川を知らないのでそんなものなのかも知れませんが…
とりあえずの魚を触る事がメインになって…
久しぶりに旧吉野川へ先々週行って来ました。
釣りをするのは多分2年振りで…
噂通りにウィードが少ないうえに土茶濁りで、僕の知らない旧吉野川に変わってました(-o-;)
今回は釣りと言うよりも…
ジャパンスーパーバスクラッシック戦のための魚探かけで、戸田さんのレンジャーに付いているサイドイメージで全域の地形変化を僕の…
船外機のエンジンオイルとエレメントとギャオイルの一式を慣らし運転後、最初のオイル交換をしました(^_^;)
本当はもっと早くにオイル交換するべきだったのですが、なかなか時間が取れずやっとこさの交換です(・_・;)
今までは年一回の点検兼ねてのオイル交換をポパイ倉敷店へ持ち込んでお願いしてましたが…
ポパイ倉…
先週の日曜日は各チャプターの代表選手が闘う事の出来る中国四国ブロックチャンピオンシップの日で、僕も権利を持ってましたが…
すいません(・_・;)
今年は地元の秋祭りの方へ参加してました。
今まではチャンピオンシップを優先して来たのですが、子供がいるとそうはいきません(^_^;)
って事で、子供のお神輿デビューに付…
ボートを降ろす時に少し勢い良くランチングすると、後方の8inスライドマスターの隙間と両サイドから水が大量に入り込む症状が出ていて気になってたので、セットバックに取り付けるバックウォッシュプレートを思い付きの自作してみました(^_^;)
まずホームセンターに行って物色して…。
幅も厚みも丁度いい2mmアルミ板を見付けて…
先週の金曜日晩~土曜日にかけて山陰へリベンジに行って来ました。
深夜1時過ぎに現地に着き、試行錯誤してみても全くアオリの反応無く…
他人が釣っているのをたまに見てもサイズがリリースサイズのコロッケ(10cmサイズ)がポロポロと悪く…
移動&移動のランガンで西方面に向かいました(^_^;
僕が何時も状況判断をす…
先週の金曜日晩から土曜日にかけて宇野君と宇野君の幼なじみの方と山陰へエギング&アコウ&ライトジギングへ行って来ました!
久し振りの海だけにワクワク(o^∀^o)
しかし、エギングには少し早い時期にもかかわらず、連休&台風前の日だけに人が多くて微妙な感じでスタート。
その微妙な感じは海の中も同様の様子で…
居着…
昨日は岡山チャプター第5戦 最終戦でした。
朝晩は秋の気候になっているものの、日中はまだまだ残暑を引きずっており、水中もまだ28℃と夏水温のまま。
水量も少ないままの厳しい高梁川でした。
結果は2本で866gのローウェイトで9位。
優勝ウェイトでも1,600gオーバーでしたから、釣れる時と釣れない時のムラ…
今日は岡山チャプター最終戦の前日練習に行って来ました。
しかし、朝起きてみると時計の針が8時を指してました( ̄○ ̄;)
前日の大阪出張に疲れていたのか…
完璧に寝過ごしです(・_・;)
遅れ気味の9時頃から出船しましたが、湖上に出た頃から曇っていた空が晴れだし、厳しい状況に…
そのまま、何とも微妙なキビシい状…
僕の愛艇「ステーサー400」のエンジンをYAMAHA40馬力からSUZUKI50馬力に(小型船舶検査に申請&走行テストが必要です。)今年載せ替えたのですが…
以前のセッティングのままで50馬力を乗せたので、少しの重量増とパワーアップによる走行中のトップパワーを活かしきれずパワーロスしてたので、この度格安で分けて頂いた精度と耐久…
昨日はチャプター旭川ダム第5戦最終戦でした。
結果はゼロフィッシュ(-.-;)
最終戦って事もあり、一発狙いの最上流勝負を決めてかかってましたが…
やっちゃいましたねぇ( ̄○ ̄;)
プラクティスの段階で薄々と感じていた秋の魚に対応しきれず…
全く秋特有の群れのタイミングもあわず後手後手で何事も無く終…
タイトル通りですが、土曜日曜とでボートを置いてる車庫へ激安で分けて頂いた商品陳列棚をアレンジしてガレージっぽく改良してみました(^_^;)
幅広の棚を使ってテーブルにして細かい作業スペースを設けて、今まで無造作に置かれてた小物を引っ掛け網棚とバー棚に列べ、バッテリーやボックス類もスチール棚にスッキリとシステムぽく収納出来て超ス…